自宅でパンを作るための道具を紹介します。
パン作りにしか使わない物もあり、パン作り初心者が、最初から全部そろえようとすると大変です。手際よく作るために最低限これだけは揃えておきたいもの、あると便利なもの、道具の選び方、使い方を紹介します。
道具は一度にそろえる必要はありません。家にあるもので代用できるものは代用し、少しずつ道具を集めていきましょう。
計量に使う道具
②キッチンタイマー
③スケール
④計量カップ
計量に使う道具には、100均のものは使わないようにしましょう。材料をきっちり計量するのは、パン作りの基本。100均のものは、微妙にメモリがずれていて、正確に量れないものがあります。
①計量スプーンの選び方
計量スプーンでおすすめなのが、貝印のもの。
貝印の計量スプーンは、中身をいれるところが上から下までが同じサイズの円柱型になっていて、ちょうど半分がわかりやすい。上の写真の右側のような底が丸いスプーンタイプだと、上から半分がちょうど半分ではありませんよね?
小さじにはメモリがついていて、小さじ3分の1、小さじ3分の2もわかりやすく、正確に量れます。大さじにも2分の1のところにメモリがついています。
また、こうして、直置きしたときに自立するので、牛乳など液体のものを量るときには非常に便利です。
小さじ4分の1、小さじ2分の1、小さじ1 、大さじ1 の4つがセットになってます。これから購入するなら貝印の計量スプーンが便利ですよ。
③スケールの使い方・選び方
スケールは1g単位で表示されるデジタル式を選びましょう。ボウルなどをのせて0gにリセットしてから粉をいれて量ります。
こね・成形時に使う道具
⑤カード
⑥めん棒
⑦こね台
カードの使い方
ボウルから生地を取り出す時、台や手についた生地をこそげ取る時や、成形時に生地を切り分けるのに使います。
めん棒の使い方・選び方
めん棒はガス抜きめん棒という表面がデコボコしているものを選びましょう。コロコロするだけで、生地の中に入っているガスを抜いてくれます。長いもの(約40cm)と短いもの(約25cm)2つ持っていると便利ですが、まず最初は長いものを。
こね台の使い方・選び方
こね台は、大きなまな板や清潔なキッチン台でもOK。素材、形、色々なタイプがありますが、大きい方がこねやすく、長さや円が書いてあるものだと、成形、分割する時に目安になり便利。滑らないように下にすべり止めを敷いておくと安定します。
発酵に使う道具
⑧ふきん
⑨サランラップ
パンを発酵する時に、生地を乾燥させないように、ぬれぶきんやラップをかけます。写真にはありませんが、1次発酵の時には、ボウルにいれて生地を発酵させるので、ボウルも必要です。手持ちのもので構いません。
焼成時に使う道具
⑩軍手
⑪クーラー
⑩鍋つかみの使い方・選び方
オーブンに天板を出し入れする時、焼き立てのパンを天板からクーラーにのせ換える時、鍋つかみのようなミトンがあると便利です。さらにミトンではなく、2枚重ねの軍手だと5本指が使えて便利です。普通の軍手を2枚重ねにしても良いですが、製菓材料店には、2枚重ねにした専用の軍手が売っています。
⑪クーラーの使い方
焼きあがったパンは、蒸れないようにクーラーの上で冷まします。ない時には、網をバッドなどにのせて代用することができます。クーラーはたいてい、オーブンを購入するとついています。
あると便利な道具
⑭ハケ
⑮クッキングシート
⑫霧吹きの使い方・選び方
ベーコンエピやフランスパンなど表面をパリっと仕上げたい時に、霧を吹きかけます。100均のものでも充分。
⑬ハケの使い方・選び方
仕上げに溶き卵を塗る時に使います。シリコンでできたものがお手入れ簡単で使いやすい。
⑭クッキングシートの使い方・選び方
天板に敷いて、生地がくっつくのを防ぐのに使います。使い捨てのものと、何度も繰り返し使えるものがある。お好みで。
⑮クープナイフ
⑯キッチンばさみ
⑰茶こし
⑮クープナイフの選び方
クープナイフは、パン生地にクープ(切れ目)を入れる時につかいます。カミソリの刃をつけて使いますが、自宅で作るだけなら、カミソリの刃のみをドラッグストアで購入し、直接手で持って使うと安上がりです。
茶こしの使い方
茶こしは、上からライ麦や粉糖をふりかけるときなどに使います。普段使っている紅茶用でもOK。
その他の道具
この他、パンを焼くためのオーブン、こねるためのフードプロセッサー、パン型、パン発酵型などがあります。
オーブン、フードプロセッサー、パン型にについては別のページで詳しく書いていますので、そちらを参照してください。
その他、自宅でパンを作るための道具と材料一覧はこちらから 自宅でパンを作るための道具、材料にはどんなものがあるのでしょうか。 街で売っているパンには、高いパンと安いパンがあります。お値段の違いは原材料の値段の違い。良質なものを使えば使うほど高価になります。自 ...
パンの材料と道具